チョイ前のツーリング報告

こんにちは。

店主ですm(__)m

ホントにご無沙汰です。

インスタやフェイスブック等手軽なSNSばかりを更新しブログはホントにご無沙汰です。

ホントに申し訳ございません( ゚Д゚)

さてさてネタは古いですが先月の3月20日今年初のツーリングで神奈川の城ケ島へ行ってまいりました(^^)/

今回はレギュラーメンバーの大型車+上野原のYさんのお友達の中型率多しのカフェ軍団も参加です。。

皆さん濃いですね~

元々中型ライダー世代の私は皆さんの中型車両に興奮しZ1で行く予定でしたが急遽GT380で参加しました。

それでは車両・ツーリング風景をご覧ください(^^)/

 

IMG_7310

 

IMG_7311

 

IMG_7315

IMG_7313

IMG_7308

 

IMG_7309

IMG_7307

 

IMG_7298

IMG_7300

IMG_7299

IMG_7295

IMG_7292

IMG_7294

IMG_7293

IMG_7291

IMG_7290

IMG_7289

IMG_7284

輸入車20台入荷です

こんにちは

店主ですm(__)m

昨年の3月~久しぶりの入荷です(^o^)丿

本来であれば年末に入荷する予定でしたが年末という事でコンテナの予約も取れずトレーラーも予約が取れず延び延びとなり本日に至りました・・・

ホントに待ち焦がれました

いつもながらコンテナを開けるときはテンションが上がります!!

今回は古くからの後輩というより友人のヒコちゃんにお手伝いをお願いいしてます(^^)/

ヒコちゃんありがとね~♪♪

DSC_0725

1時間程遅刻してトレーラーが到着です・・・

正直イライラしていましがテンションが上がり機嫌も上々です

DSC_0726

鉄筋カッターでロックをカットします(^^)/

アドレナリン出まくりです!!

宝箱や!!

DSC_0727

どーーーーーーーーーーーーーーーん!!!

いいね~~~~~~~~~~~~~!!!

角タンクのホークも久しぶりにみると新鮮です(^^)/

このGSのシングルシートって・・・どうなんでしょう・・・・

DSC_0728

フォーク初運転のヒコちゃん

良い笑顔です(^^)/

あなたいつも楽しそうね~

DSC_0732

中型大型メーカー問わず満載です

DSC_0729

出した車両は車番がマッチングしているか確認します・・・

以前間違えて大損こきました( ゚Д゚)

DSC_0731

私がお気に入りのCBX1000!!

次の愛機はこいつに決定か??

興味津々なのは輸入申請を依頼している会社の社長さん

いつもありがとうございます(^^)/

DSC_0737

ドンドン出します

今回は珍しいXJ550も入荷しました。

私が初めて購入した車両はXJ400です・・・

懐かしい車両です。

DSC_0734

初期のGT380や今回は初めてゼファー1100も輸入してみました。

腐食も少なく非常に綺麗です。

DSC_0735

荷卸しの後はコンテナ内の片づけです・・・

綺麗にしないと清掃代を請求されることになります

DSC_0733

ここでもヒコちゃんは最高の動きです・・・

私は電池切れのポンコツです。

DSC_0739

荷卸し後、近所のトンカツ屋でヒレカツ&そばセットを食べましたが、パワーアップどころか満腹になり眠すぎて完全にダウンです。

帰って洗車しなきゃです。

 

シルバーウィーク秩父弁当ツーリング

こんにちは

店主ですm(__)m

シールバーウィークです。

お店は暇です…

皆さん家族サービス・彼女サービス・ツーリングに愛車のメンテナンスと忙しいのでしょうか??

私は休みなく出勤しておりますのでお暇がある方は御来店してください。

本日のツーリングで疲れ切っっており明日は休んじゃうかも・・・しれませんが

本日はお客様グループのツーリングに混ぜていただき300㎞弱をトラブルなく楽しく走ってまいりました。

朝6:30にお店近所のスタンド併設のセブンイレブンに集合です。

DSC_2457

 

まずは店舗近く組が集合しました・

純正風からフルカフェレーサー・70カスタムまで色々な仕様の車両が集合です。

DSC_2458

どんどん増えてまいります…

今回混ぜていただいた小倉会の面々は単車大好き・お酒&宴会大好きのとても仲の良い地元民グループでリーダーの段取りが良く毎回楽しいツーリングを企画していただいております!!

感謝感謝です。

今回参加された方々の車両をパチパチと撮りましたがかなり取り損じていますね・・・

10台ほど抜けてしまいました…

すいません・・・

DSC_2488DSC_2487DSC_2484DSC_2476DSC_2475DSC_2474DSC_2473DSC_2472DSC_2470DSC_2467DSC_2469DSC_2466DSC_2465DSC_2464

しかしカワサキ多いですね(^^)/

Z1Z2KZ系まで多彩です!

そして今回3台も参加されているCB-FシリーズはZ同様CVKキャブレター化されている車両が2台いました。

やはりキャブの変更はメーカー問いません。

リーダーのCB-Kはノーマルに見えて実はFCRだという・・・

そして今回のツーリングの目玉企画??というか目的地の大滝食堂

結構知られているようで昼前なのに1時間待ち

駐車場は老若男女新旧小大のオーナー&バイクであふれ返っています。

しばらく待って店内へ・・・

 

DSC_2492

 

 

 

 

 

ノーマル・ボアアップ・フルチューン

なかなか洒落がきいてますね(笑)

私は迷わずフルチューンで!

DSC_2494

これは純正です。

ようは普通盛

DSC_2495

こいつがフルチューン

ごはん大盛り+肉が多く

食べ終わったら弁当箱は持ち帰り可能で

DSC_2493

テッシュケースにカスタム可能

ちなみにラインは250円で販売しているという拘りよう

プレスタンクを弁当箱に・・・新しい

これは日本全国のツーリングスポットでやってほしいですね

DSC_2502

帰りのパーキングでの一コマです。

笑顔が素敵なD1オーナーが印象的ですね~

 

 

 

コレクション

こんにちは

店主ですm(__)m

ブログはすっかりご無沙汰です。

ホントFacebookが気軽過ぎてそちらに更新しています。

宜しければご覧ください。

さてさて私80年代~に青春時代を過ごした男子ですから中型世代です。

ホントに10代は単車漬けの青春時代でしたね~

当時から収集癖も半端なく壊れて放置している車両なんか皆見向きもしないのに集めていましたね~

ホンダで言いますと何といってもCBX400Fです。

ナンパな感じも否めない車両でしたが乗ると最高!!

アクセル軽いは早いは音良いはハンドリング最高だは売れない理由は見当たりません。

当時CBXは過去最高台数を乗り継ぎました。

そしてスーパーホーク!!

ホークがあまりにもおっさん臭く族車としてしか生きていけないのに対し(私の勝手な思い込みです)こいつはスポーティーでなかなかでしたね!!

当時良く行った横浜の解体屋に極上のスーパーホークⅢがあって価格は5万円!!

金も無いのに集合管を付けてくれとかあれこれ言って結果金がないから買えないという・・・

DSC_2285 DSC_2296

この2台は十数年前に購入し倉庫に保管していた車両です。

二度と出ないほどの程度の良さに当時では考えられない金額で購入しました・・・・

CBXは550のインテグラを個人的に持っているので販売しようと思っています。

スーパーホークは悩みますね・・・

ちなみに2台とも圧倒的に走行距離の少ない極上品です。

DSC_2288 DSC_2300

スーパーホークなら未だに絶版の集合管を持っていますので十代の時のようにちょっと乗りたいですね~

当時二つ上の近所の知り合いから貰った250のスーパーホークはマービングの左出しが付いていてバブバブ響かせていました。

懐かしい・・・

八百屋のおじさんがホークⅡにリアカー付けて野菜を運んでいたという想い出は心に焼き付いています(笑)

CBXにしろスーパーホークにしろ当時に戻れるタイムマシーンですね♪

久々のレストア開始

こんにちは。

店主ですm(__)m

ホントにお久しぶりです。

ネタは山ほどあるのですがFacebookの気軽さについついブログは放置しちゃっておりました。

日々の出来事はFacebookにアップしておりますので覗いてくださいね♪

さてさて・・・

DSC_1672

昨年、USAより買付したZ1Aですが他車の整備等でチョイと部品を拝借なんて感じでご覧のとおり完全な部取り車になっていました。

外装も無くキャブも無く・・・

挙句の果てにリアホイールやマフラーも無い(笑)

これじゃいかん!!

エンジンも腰上1000ccになっているしフレームも綺麗だしチョイチョイと部品集めて組んじゃうかぁ~♪

だけど・・・こんな状態だしなぁ

スゲー綺麗なシルバーエンジン・・・

勿体ないけど素地が綺麗だとブラストしないでも綺麗に塗れるなぁ・・・

そんなこと考えている間に・・・

DSC_1674

エンジン降ろしました・・・( ゚Д゚)

こうなると止まんないっす!!

しかし以前に

塗られているようでフレームは綺麗です・・・

DSC_1673

 

ホントに地肌が綺麗なエンジン。

オリジナルで組むなら良い素材ではありますが・・・

IMG_6703

 

脱脂後、マスキングして塗っちゃいました(笑)

しかし黒塗りエンジンはカッコ良いね!!

正直洗って脱脂してマスキングして塗ってで3日位かかりましたけど出来栄えは満足です。

エンジンをフレームに乗せる予定でいたのですが・・・

IMG_6701

 

パウダーコートでビカビカにしちゃいました・・・・

完全に趣味の世界です。

ここまで来ちゃうと完全に趣味車にしちゃいます。

IMG_6705

 

スイングアームや小物類全てブラスト&パウダーコートでビカビカです!!

こうなっちゃうとブッシュやボルト等全て交換です。

レストア地獄にどっぷり入っちゃいましたね~( ゚Д゚)

これから時間を見て組んでいきますので随時アップします。

コーストライン号の完成まで覗いてくださいね。